一目ゴム編み(両端とも表1目)
- カーディガンの後ろ身頃や裾など、両端でとじる必要があるものです。
- 作り目は奇数になります。 別鎖で編む場合の拾う目数は=(作り目+1)÷2

一目ゴム編み(右端は表2目-左端は表目1目 )
- 作り目は偶数になります。 別鎖で編む場合の拾う目数は=(作り目÷2)+1

- 作り目は偶数になります。 別鎖で編む場合の拾う目数は=(作り目÷2)+1
一目ゴム編み(両端とも表2目)
- 作り目は奇数になります。 別鎖で編む場合の拾う目数は=(作り目+1)÷2+1

二目ゴム編み(両端とも表2目)
- カーディガンの後ろ身頃や裾など、両端でとじる必要があるものです。
- 作り目は4の倍数(偶数)+2になります。 別鎖で編む場合の拾う目数は=(作り目4の倍数+2)÷2+1

二目ゴム編み(左端は表目2目-右端は表3目)
- 作り目は4の倍数+3になります。 別鎖で編む場合の拾う目数は=(作り目4の倍数+3+1)÷2+1

二目ゴム編み(左端は表3目-右端は表2目)
- 作り目は4の倍数+3になります。
- 別鎖で編む場合の拾う目数は=(作り目4の倍数+3+1)÷2+1
