自宅で筋トレ

コロナウィルスなるものが流行し始めている。

持病もあるし、人混みに行くのが怖いので、ひたすら自宅に引きこもっている。この1週間はカーブスもお休みしている。

毎日2キロのウォーキングやラジオ体操は続けているが、かなり運動不足。そこで今日は自宅で筋トレをやってみた。

スクワット、腹筋、腕立て伏せ、などなど。軽いものではあるがやらないよりはマシ?

与一温泉

久々にやってきたのは、栃木の与一温泉。トロトロの湯が魅力だが、施設が小さいのが難で、洗い場も狭い。洗い場待ちで数人が立っていたのでアチャーと思ったが、湯に浸かりのんびり待った。

食事もしかりで、ビールを飲みながら1時間近くは待っただろうか。いつもここでは『とろろご飯定食』を食べる。

宿泊地は喜連川温泉

遅めの朝食はカキフライ定食。朝から腹が重たい。

県民福祉村散歩

ジャンが亡くなってから、雨が降らないときには毎日2キロほどウォーキングをしている。オトウを運動不足にしないため。

今日は日曜日なので、県民福祉村でお散歩。おなじみゆりかもめがほっこりと木の柵に乗っている。1匹ずつ乗っているのがとても愛らしい

そっか、ゆりかもめの季節が来たんだ

iPadにフォントを入れる

指が痛くなって一年。経理仕事以外はパソコンを使わなくなった。もっぱらiPad ばかり使っているが、慣れないこともありわからないことだらけ。

Procreate を使って簡単な絵を描いてみた。モデルは編んだばかりの小さいドール。

無料の日本語フォントをインストールして使ってみたが、使うまでの間結構面倒な作業あり。
めんどくさ〜
Winから持って来ることもできるみたい


手順(iPadOS 13.2.3)

  1. フォントを追加するiOSアプリ「AnyFont」をiPadにインストールする
  2. フォントをダウンロードする。上の画像で使ったフォントは次のサイトから探してDLした。フォントフリー – 無料で使える日本語フォント投稿サイト
  3. AnyFontを開き、「フォントの追加」アイコンをタップする。zip で保存されているので、該当フォントをタップする。
  4. 「インストール」アイコンをタップすする。
  5. iPadの「設定」ー「プロファイルがダウンロードされました」ー「インストール」を順にタップする。
    承認を訊いてくるので、許可をする。

  6. インストール完了。後は使用するアプリでフォントを指定するだけ。

順天堂

月一回の検査日。今日も血液検査。

関節リウマチの薬が増えた。少し数値が上がったのだろうか?
CRPが少し上がったみたいだ。たいした数値ではない。

「サラゾスルファピリジン腸溶錠」 朝一錠だったのが、朝夕2錠に増えた。一粒が大きな薬なのでかなり飲みにくい。薬、嫌だな。来月の検査に期待!

手賀沼散歩

ジャンがいない初めての手賀沼を、一人でのんびりと散歩。

流石に寂しさは拭えないが、生きとし生けるもの全ての宿命なので、仕方ないね。自転車カゴに入った在りし日のジャンを思い出す。

朝食は、いつもの野菜レストランでたっぷりの生野菜とトースト、コーヒー、を手賀沼が望める窓辺で。それにしても手賀沼の水は汚いな。

昨夜は、手賀沼温泉入浴。晴れた空には、ラグビーボールのような月がぽっかりと浮かんでいた。やっぱり温泉は良いなぁ。ここはスーパー銭湯にしては珍しい源泉掛け流しなんだ。

那須塩原で紅葉

昨夜は「ホテル エピナール那須」に泊まった。食事がバイキングなので、ついつい食べ過ぎてお腹パンパン。

飲み放題コースにしたけど、苦し過ぎてあまり飲めなかった。部屋からの景色は良くなかったが、雨なのでどうでもよい。プールで運動して、温泉につかり、死ぬほど食べた(^_^)

朝食もバイキング。ここはチェックアウトが11時とゆっくりめなので、朝風呂にも入った。誰もいなくて貸し切り朝温泉だ。ラッキー!

紅葉ドライブ

全体的にイマイチだが、日塩もみじラインを走ることにした。

途中、ハンターマウンテン塩原スキー場のゴンドラにのり、さらに1キロほどハイキングをしたが、流石老体にはキツイ。もっと鍛えねば‥

気の向くままに 2018年6月~