充電式の小さなチェーンソー

ホワイトデーに、こんなのをおねだりした
ほぼ1キログラム少々で軽いのだけれど、私の手には難しいようだ
ハサミで切れるほどの細い枝しか、片手では切れない
手、やば過ぎるよ(/ _ ; )

ピラカンサの枝を少しだけ切って、後は夫に手伝ってもらった
自分で枝の剪定ができれば、とっても便利なのにね

 

南高梅、結実に挑戦!

ネット友人のおかげで目が覚めました。一本では結実しにくい果実があるのは知っていましたが、まさかわが家の小さな梅がそれだとは‥14年も花だけの梅でした。無念過ぎ( ;  ; )

今日、早速受粉樹、甲州小梅を買ってきました。明日、人工授粉にチャレンジします。

実は、買った時には実があったのです。2008年の日記が見つかりました!
ココ

受粉に挑戦するも難しい!
耳かき、綿棒、ハケなど使ってみたが、花粉がくっついてくれない。甲州小梅の花をとって、直接おしべを南高梅にくっつけてみた。

3月20日

花はほとんど落ちてしまったが、数個だけ残っている。もしかすると、これは? 期待と不安に満ちて撮影

3月31日

今のところ1個だけです。植替えの時に落ちてしまいました。

久しぶりのすし花

まん延防止になってからはじめての外食です。埼玉県は、延長になりそうだし、人が来る前にと、PM5:00に行きました。「煮ハマがあるよ〜」と嬉しいお言葉(^.^)
蛤のお寿司は好物なのです。最近なかなか食べられませんが…

八海山を一合飲みました。毛蟹も久しぶり〜

 

気の向くままに 2018年6月~