ショートロウヒールの比較
ショートロウヒールとは、引き返し編みだけで作るかかとのことです。自分ではあまり使わないかかとですが、代表的な3種を編んで比較してみました。 ラップ&ターン かかと前半は糸を編み目に巻きつけるラップを作り、後半では前半で作… 続きを読む »
ショートロウヒールとは、引き返し編みだけで作るかかとのことです。自分ではあまり使わないかかとですが、代表的な3種を編んで比較してみました。 ラップ&ターン かかと前半は糸を編み目に巻きつけるラップを作り、後半では前半で作… 続きを読む »
残り糸で、マチ無しのカバーソックスを編んでみました。かかとが低いぶん、履き心地はイマイチです。ショートロウ(引き返し編みだけのかかと)も試しましたが、やっぱりイマイチでした。最初に編んだ二足のソックスが、自分の足向きのよ… 続きを読む »
プログラムを使って編んだトゥ&ラウンドヒールのパターン利用して、短いソックスを編んでみました。変更箇所をざっくりメモしておきます。 甲周り段で、甲だけ最後まで編まず、70%程度を編み、甲を中心で休み目にし(甲目の… 続きを読む »
久々にトップダウンソックスを編みました。 カフス部分はバスケット編みです。かかとはフレンチヒール、ヒールフラップから目を拾います。引き返し編みがないので易しいかかとです。 甲部分は、バスケット編みの1模様から20目ずつ拾… 続きを読む »
後付けカカトのソックスを編むのは初めてです。編み図は自分サイズです。 まずインステップ(甲まわり)から編み始めます。作り目は、別鎖もしくは後から解ける方法です。つま先も後付けするためです。ソックスを洗いながら履いていると… 続きを読む »
いままでは、殆ど同じタイプのかかとを編んでいましたが、後付けのカカトを編んでみました。 使っていてやぶけるのは、ほとんどがつま先とかかとです。いつまでも履き続けたいソックスだと、それができるかかとは魅力です。 履き口側と… 続きを読む »
メリヤス編みのソックスです。最近はこんな簡単なものしか編みません。プログラムを使ってパターンを作るので超楽チンなのです。おしゃれなソックスとは縁がなくなりました。 私の足はとても 小さいのですが、マネキンの足が大きいので… 続きを読む »