フェアアイルのスマホケース

前から欲しかったのですが、ようやく重い腰をあげて編み図を作り、昨日から編み始めました。 模様は、以前使ったものを色を変えて利用しました。片側28目なので、割り切れる模様に。 持ち手やホックはこれからです。どうしようか思案… 続きを読む »

糸:メリザンド(リッチモア)

廃番糸を安価で買いました。 生徒さんに頼まれて、メリザンドの11番色を探していたのですが、その色が見つからなかったので手持ち品を半額で譲りました。 それとは別に、自分用の糸を見つけて買っちゃいました。 廃番糸は安く買えた… 続きを読む »

カテゴリー:

お雛様&内裏様

英文のパターンです。 海外から日本の人形とは珍しいのですが、可愛らしさに魅かれて編んでみました。 分からないところがあったので、Facebook友だちに助けてもらいつつ、なんとか節句に間に合いました(^^;

ガーターの斜め編み

旧ブログに、「斜めの編みかたが分からない」というコメントがありました。そこで、簡単な試作を編んでみましたので、解説したいと思います。 まず三角を編みます。作り目は3目です。 表の段の左右で「編み出し増し目」をします。 裏… 続きを読む »

ギャザーいっぱいワンピース

市販品のぬいぐるみダッフィー用ではございません。 むぅむぅさんのパターン「あみぐるみダッフィー」用です。 カーディガンの毛糸が余ったので、同じ模様を少し使ってダッフィーちゃんにワンピースを編みました。 ワンピというよりは… 続きを読む »

棒針カーディガン(完成)

昨年から取り掛かっていましたが、ようやく完成しました。 途中、編まない時期もあってなかなか進みませんでしたが、今冬に間に合いました。 肩側が少しふっくらするように、細編みの台をつけました。 シンプルなカーディガンを編むの… 続きを読む »

ダッフィー用編み込みセーター

市販品のぬいぐるみダッフィー用ではございません。 むぅむぅさんのパターン「あみぐるみダッフィー」用です。 毛糸が足りなくなって、半そでになりましたし、赤い糸で強引に補いました。 裾のゴム編みも3段でがまんしてもらって、な… 続きを読む »

棒針カーディガン(袖付け)

合印をする 袖付け丈を3等分し、身頃に合印をします。 袖山にも合印をします。 袖山の合印位置は身頃の寸法と同じにします。(CB、FE) 残った袖山(AD)にはいせこみ分がはいります。 袖下をとじる 袖が編めたら、袖下をと… 続きを読む »

棒針カーディガン(衿・裾・前立て)

昨年来から取り掛かっているカーディガンですが、袖を残すのみとなりました。 袖を残したのは、袖付けしないで身頃から拾って編もうと考えたからです。「拾い袖」とか言うらしい。 方法はわかったのですが、引き返し編みが入るため、そ… 続きを読む »