Brea Bag 2作目
もう1枚編んでみました。 持ち手も同じ糸です。 糸:Peonia 5玉(2本取り) 針:8号棒針 パターン:Brea Bag(ラベリィ) 持ち手の縄編みはYouTubeを参考に編んでみました。 11目作り目 1段 表編み… 続きを読む »
もう1枚編んでみました。 持ち手も同じ糸です。 糸:Peonia 5玉(2本取り) 針:8号棒針 パターン:Brea Bag(ラベリィ) 持ち手の縄編みはYouTubeを参考に編んでみました。 11目作り目 1段 表編み… 続きを読む »
ラベリィにプロジェクトを追加するための登録方法です。 Brea Bag パターンで編んだものを登録してみます。 ※作成日時点(2015年)の操作方法ですので、バージョンが変わったときにはこの限りではありません。 まず、使… 続きを読む »
「うまくできたか?」と問われれば、「ノー」です。 近くで見れば、ボロだらけ(^^; 編む部分よりも、あとの仕上げが難しかったです。 ヘタも手作りの良さなので、ま、いいか。 糸は、ラトビアの100%ウール、中細程度のものを… 続きを読む »
ヴォーグの「英語で編もう~」クラスで、海外パターンのバッグ(Brea Bag)を紹介していただきました。 スラスラっと和訳をしていただいて、その時はわかった気になっちゃいました。不思議と(^^; ところがぎっちょん、後に… 続きを読む »
6枚はぎのハット 糸:エコアンダリア3玉 針:5号かぎ針 頭まわり:54cm ポイント 製図では、ブリムの角度は45度だったのですが、編み途中で角度を広げました。(鍔を広くした) ブリム部分は全部で18段です。2段毎に6… 続きを読む »
布で帽子を作ったときの製図がありましたので、これを使ってエコアンダリアで麦わら帽子を編んでみようかと思います。 サイズは、頭まわり=54cm 耳線A=31cm です。 まず、原型を用意します。帽子の原形はとても簡単です。… 続きを読む »
ハダカのはさみが気になっていたので、あまり糸(ナイフメーラ)で編みました。 先端だけは、後から輪を1つ編んで縫い付けて二重にし、尖がった部分が通らないようにしました。 輪の作り目に細編み6目を編みつけ絞り、そのあとはひた… 続きを読む »
メリアス編み、8枚はぎのシンプルなベレー帽です。下のほうを少し膨らませてあります。 何もかもが小さいのですが、頭も小さいです。 本の通りに編むと、ほぼ失敗します。 大きくても、小さくても、気持ちが悪いのが帽子だと思います… 続きを読む »
簡単なようで難しいのが帽子です。 本のデザインをそのまま編む場合は、糸や手が違えば、指定のサイズ通りにはなりません。 それを承知で手持ちの糸で編んでしまいました。 大失敗です。 出来上がって(今日)すぐにほどきました。 … 続きを読む »
ラベリィに画像を登録しました。 娘から「よだれかけじゃないの?」と言われたネックウォーマーですが、なんとこのパターンの画像登録が7600件以上もありました。 驚くべき人気です。 でも、たぶん使わないと思います。 せっかく… 続きを読む »