メリアスからゴム編み目を拾う
直線からの拾い目 ゴム編みのゲージを取るのが一般的ですが、面倒なときには、「法則」があります。 メリアス編みの段からゴム編み目を拾うには、「6段で5目」を拾います。 下記サンプルは、かぶせはぎの要領で、メリアスの段から棒… 続きを読む »
直線からの拾い目 ゴム編みのゲージを取るのが一般的ですが、面倒なときには、「法則」があります。 メリアス編みの段からゴム編み目を拾うには、「6段で5目」を拾います。 下記サンプルは、かぶせはぎの要領で、メリアスの段から棒… 続きを読む »
「アルネ&カルロスのあみ人形」本を参考に、人形や洋服をよく編みます。 グルグル編みがほとんどなので、とじはぎがありません。 ゴム止めも引き返し編みもないし、棒針の練習用としては少し足りないので、自分で編み図を作りました。… 続きを読む »
ヴォーグで教わりました。 とても簡単なかぎ針の六角モチーフです。 アムユーズ(ハマナカ)に編み図があるらしいのですが、見つかりませんでした。 大きさが違うのは、段数を間違えたためです。 これ以上は編みつなげないので、いい… 続きを読む »
棒針の編み目記号を作ってみました。(すべてではありません) 手作りなので、あまりきれいではありませんが・・・ 模様は驚くほどたくさんありますが、基本の編みかた(編み目)って、そんなにないのですね。 ということに気づきまし… 続きを読む »
「かわいい手編みミニチュアこもの」という本に載っている草履です。 可愛いので編みたくなったのですが、本を見てもあまりうまくできなくて、勝手に簡単にしちゃいました。 つまりヒモは後付け(^^; 少しサイズを変えて(デザイン… 続きを読む »
Webで、編み心をくすぐるネコの編み込み模様を見つけました。 ネコ派ではないけれど、編み込みのネコってなぜか可愛い! 詳細はコチラに この帽子が1周48目なので、1模様16目という小ささは ちょうど割り切れて工夫もいりま… 続きを読む »
ヒッピーサイズの編み人形用、耳あて付帽子です。 大人の帽子を見ながら編み図を作成しました。 6枚はぎの帽子です。(6か所で減目) 下から編んで、耳当て部分は最後に拾います。 耳あて付帽子も、結構可愛いもので… 続きを読む »
リング編みで小さなタワシを編みました。 PCのディスプレイやキーボードのお掃除用だとか。 リング1段、細編み3段、増減目なし 簡単なので、小学生のお子さんでも編めそうですよ。 ヴォーグ社から最近出版されたたわしの本です。… 続きを読む »
「アルネ&カルロスのあみ人形」にあった、スカートを参考に、ヒッピー用(小さい編み人形)のスカートを編んでみました。 裾の広がりをなくしたら、お椀のような可愛いスカートができました。 グレーだけだと寂しいので、赤いハートの… 続きを読む »