• 2012GW・静岡~山梨
  • home
  • back
富士川楽座

富士川楽座から見た富士山

2日目(4/28)は富士川楽座に立ち寄る

塩辛2品を夜のおつまみに購入して川根温泉へと向かった

富士川楽座

富士川楽座のレストラン・桜エビのかきあげどん

桜エビかき揚げどんぶりより、桜エビかき揚げがついた

お蕎麦が美味しかったわ

川根温泉

川根温泉のプール

4月28日(土) 今回の目的地、川根温泉で1泊

お湯もしっとりすべすべ、入らなかったがプールもある

川根温泉

大井川

道の駅の脇には大井川が流れ、川岸には芝生や緑も

5月の緑は鮮やかで美しい

SL

大井川鉄道のSL

事前の情報は全くなく、偶然遭遇した光景はラッキー!

大井川の鉄橋に差し掛かる、煙を吐くSLは胸躍る喜びだった

川根温泉

茶畑

さすがに静岡、茶畑が美しい

 

道の駅小淵沢

道の駅「こぶちざわ」の温泉

いつも混んでいる道の駅だが、温泉はそんなでもなかった

湯は、循環だが、柔らかくてなかなかいい湯

隣接するホテルの食事(中華)は全然いただけなかった・・・

道の駅小淵沢

道の駅「こぶちざわ」の桜

桜の時期は過ぎているのでソメイヨシノではないと思われるが

小さな花をいっぱいにつけたしだれ桜は可憐で美しかった

富士山の近くに多くみられる「富士桜(マメザクラ)」という種類らしい

道志

道の駅「どうし」

最後の夜(4月29日)は、毎度おなじみの道志でお泊り

帰りの混雑道を考えるとこのほうほうがベストらしい(運転手談)(^^;

ここにも桜・・富士桜だろうか?

松姫峠

松姫峠

曇っているので見えなかったが、晴れだと山梨の峰々が望めるらしい

時間が早いからと、ちょっと遠回りをして、峠道を走りぬけた

山梨の連峰や富士山が見えなかったのが残念!

このページトップへ
Copyright 2010(c) by Chie