
2011年12月29日 道の駅「マルメロの駅ながと」
というのが今日の宿泊地 で、長野県小県郡というところ。
腰痛に効く温泉があるのだ
明日は温泉が楽しみ~
軽井沢ですったもんだしているうちに降り出した雪が
しんしんと木々に降りそそぐ
幻想的な雰囲気の中、年末旅行1日目の夜を迎えた。
明日の朝が恐ろしいけれど 余計なことを考えるのはやめて ビールでも飲みながら ツタヤで借りてきた映画でも見ようか
それとも、途中のブックオフで仕入れてきた本で読書しよか
旅の夜は、いつもの夜より、それは長いんだ
すったもんだの末、食べた夕食は、お蕎麦。くりまんさんから教わった、軽井沢の「きこり」というお店で

12月30日 安曇野から見る常念岳
少し雲が出てきたものの
信州は快晴である
安曇野からは
雪をかぶった北アルプスが
ほぼ完璧な稜線を見せてくれる
この圧巻の風景が見られただけでも
出かけてきてよかった
そう思える
安曇野から撮影した、北アルプスをつなげた写真。
北アルプス、いつみても惚れ惚れするほど素敵だ。
田植えの時期になると
常念岳の前方に「常念坊」という、お坊さんの形をした雪形が現れるそうだ。
見てみたいな。

リードを離したら大喜びで飛んで行って帰ってこなかった
やばかったよ。でも、この飛び方ってヘン?

安曇野よりもう少し日本海よりで撮った
お天気がよかったのはこの時間帯までかな