写真をトリミングしよう

「トリミング」とは、画像の加工方法の1つで、画像の一部だけを切り出す処理のことでです。

  1. トリミングしたい画像を開きます。
  2. 「画像」→「キャンバスサイズの変更」をクリックします。
    ダイアログボックスに、「幅、高さ」を入力します。「オフセット」はトリミングを開始する位置です。
    「中央」を選択すると、画像の真ん中でトリミングされます。
    GIMP

    <トリミング後画像>
    GIMP

画像を明るくしよう

この写真は雨の中で撮ったため少し暗いので、明るくしてみましょう。

  1. 「色」→「明るさ-コントラスト」をクリックします。(プレビューチェックはオンにしておく)
    GIMP
  2. 画像を見ながら、数値を調整し、「OK」をクリックします。

トーンカーブで明るさを調整しよう

画像の明るさやコントラストをカーブの形によって調整するのがトーンカーブです。
初期状態では45度になっています。

  1. 「色」→「トーンカーブ」をクリックします。
    ダイアログボックスが表示されるので、線上をドラッグします。
    暗い画像を明るくするには、カーブを上方向へドラッグします。
    白い部分を白で表示したい場合は、右上のポイントを左へドラッグします。
  2. ドラッグした場所に固定点ができます。
  3. 線上でクリックすると固定点が追加されます。

GIMP

トーンカーブを上方向にドラッグしました。

GIMP

コントラストを付けるには、シャドウ部を右に、ハイライト部を左にドラッグし、中間部で少しカーブさせます。

GIMP

 

コントラストが強すぎる画像を調整するには、シャドウ部を上にし、ハイライト部を下にします。中間は変更しません。

GIMP

GIMP

 GIMP