Java Step_4 演算子 |
演算子 |
オペランド 演算子 オペランド(例:A + B) オペランド 演算子(例:A++) 演算子オペランド(例:++A) |
算術演算子 |
演算子 | 記入例 | 意味 |
+ | A + B | AとBを足す | - | A - B | AからBを引く | * | A * B | AとBを掛ける | / | A / B | AをBで割る | % | A % B | AをBで割った余り | ++ | ++A | Aの値を1増やしてからAを使う | -- | --A | Aの値を1減らしてからAを使う | -- | A-- | Aを使ってからAの値を1減らす |
《算術演算子のサンプルプログラム》
class Keisan1{ public static void main(String args[]){ System.out.print("加算:1 + 2 = "); System.out.println(1+2); System.out.print("減算:10 - 5 = "); System.out.println(10-5); System.out.print("乗算: 3 × 4 = "); System.out.println(3*4); System.out.print("除算: 10 / 2 = "); System.out.println(10/2); System.out.print("余り: 10 % 3 = "); System.out.println(10%3); } } |
《結果》
代入演算子 |
変数に値を代入するときに使います。
演算子 | 記入例 | 意味 |
= | A = B | Bの値をAに代入 |
+= | A += B | AとBを足したものをAに代入(A=A+B) |
-= | A -= B | AからBを引いたものをAに代入(A=A-B) |
*= | A *= B | A×Bの値をAに代入(A=A*B) |
/= | A /= B | A÷Bの値をAに代入(A=A/B) |
%= | A %= B | A÷Bの余りをAに代入(A=A%B) |
《代入演算子のサンプルプログラム》
class Dainyu{ public static void main(String args[]){ int a = 100; System.out.print("a の最初の値は"); System.out.println(a); a += 10; System.out.print("a += 10 → a の値は"); System.out.println(a); a -=20; System.out.print("a -=20 → a の値は"); System.out.println(a); a *= 5; System.out.print("a *=5 → a の値は"); System.out.println(a); a /= 2; System.out.print("a /= 2 → 2 の値は"); System.out.println(a); a %=2; System.out.print("a %= 2 → a の値は"); System.out.println(a); } } |
《結果》
関係演算子 |
関係演算子は2つの値を比較し、真偽値(true false)を返します。
イコール(=)はいつも右側にきます。
演算子 | 記入例 | 説明 |
> | A > B | AはBより大きい |
>= | A >=B | AはBより大きいかまたは等しい |
< | A < B | AはBより小さい |
<= | A <= B | AはBより小さいかまたは等しい |
== | A == B | AとBが等しい |
!= | A != B | AとBが等しくない |
《関係演算子のサンプルプログラム》
class Kankei{ public static void main(String args[]){ System.out.println("10 < 20 → " + (10 < 20)); System.out.println("20 <= 20 → " + (20 <=20)); System.out.println("10 > 20 → " + (10 >20)); System.out.println("20 >= 20 → " + (20 >=20)); System.out.println("10 == 20 → " + (10 ==20)); System.out.println("10 != 20 → " + (10 !=20)); } } |
《結果》
論理演算子 |
関係演算子が2つのオペランドを比較するのに対して、論理演算子は複数の関係を比較して真偽を判定する場合に使います。
演算子 | 記入例 | 意 味 |
&& | A && B | A と B の両方が真のとき(AND) |
|| | A || B | A と B のどちらかが真のとき(OR) |
! | !A | A が真でないとき(NOT) |
《論理演算子のサンプルプログラム》
class Ronri{ public static void main(String args[]){ System.out.println("true && true → " + (true && true)); System.out.println("true && false → " + (true && false)); System.out.println("false && true → " + (false && true)); System.out.println("false && false → " + (false && false)); System.out.println("true || true → " + (true || true)); System.out.println("true || false → " + (true || false)); System.out.println("false || true → " + (false || true)); System.out.println("false || false → " + (false || false)); System.out.println("!true → " + !true); System.out.println("!false → " + !false); } } |
配列とNew演算子 |
データ型[ ] 配列名; または データ型 配列名[ ]; |
配列名=new データ型[要素数 ]; |
データ型[ ] 配列名={データ,データ,...}; または データ型 配列名[ ] = {データ,データ,...}: |
class Hairetu{ public static void main(String args[]){ //配列宣言(整数型) int ihairetu[]; ihairetu = new int[3]; //配列にデータを代入 ihairetu[0] = 100; ihairetu[1] = 200; ihairetu[2] = 300; //配列の初期化(実数型) double dhairetu[] = {1.1,1.2,1.3}; System.out.println("ihairetu[0] → " + ihairetu[0]); System.out.println("ihairetu[1] → " + ihairetu[1]); System.out.println("ihairetu[2] → " + ihairetu[2]); System.out.println(""); System.out.println("dhairetu[0] → " + dhairetu[0]); System.out.println("dhairetu[1] → " + dhairetu[1]); System.out.println("dhairetu[2] → " + dhairetu[2]); } } |