4時間で着いちゃった。すごいすごい
やっぱり夜走りはいいなぁ
雨もすっかりあがっていて
星こそは出てないけれど
とりあえずはよかったよかった
家にいるときは1日中忙しくて
ブログ更新さえままならないことも多々あるのに
お出かけ中は超暇
書くこともないんだけれど書いちゃおう(^^;
これから二人で眠くなるまで宴会
酒を飲んで眠くなったら寝るのだ
明日は天気がよいといいな
そうそう
外の温度は18度
夏から秋へと一足飛びに来た感じ
明日は
秋を撮ろう
日ごろの行いがよいせいだろう
雲が切れて月が出てきた
誰かさんに、雨ばばぁなんてもう言わせないぜ

宴会をやる前に初めての月撮影にチャレンジ
真っ暗な中であれこれと設定を変えながら月を撮った
十五夜である
バケツをひっくり返した雨のあとなのだから
世の中一寸先に何が起きるか分からないものだね
古ぼけて傾いた木のベンチ
ここで車の迎えを待つ
マチガ沢で車をとめて一の倉沢まで歩くことになった
比較的なだらかなので、私の足も大丈夫だと踏んだ
ところが
少し前に捻挫した足くびが痛み始め
どうにもやばくなったので、このベンチで迎えを待つことにした
全く不便な肉体だわ

曇り空なのに谷川岳に行こうなどと言い出したものだから
12時に道の駅を通るD51に間に合わなくなった
これぞまさに踏んだり蹴ったり
倉というのは、この地方の方言で「絶壁」とかの意味があるのだとか
まさに一の倉沢は断崖絶壁という名前にふさわしく
雄々しく厳しく鋭い
幾多の人々の生命を奪った鋭い斜面は
目の前で見ると圧巻である

SLの本物を見るのは
いったいどのくらいぶりなのだろう
子供のころは上野駅で何度も見た
乗ったことがあるのかは定かではない
あるのかも知れないが記憶にないのだ
汽笛とともに
白と黒の煙をいっぱいはいて走り出すSLは
とってもカッコイイ
思わず見とれてしまった
この写真は水上駅を出発したばかりのところ
これから上野に向かうのだが
高崎で連結をはずしてSLは姿を消す
つまり群馬県限定列車だ
粋なことをやりますな>群馬県