
高いコーヒーを飲んでいるわけじゃない
この空間を味わえることが
とても贅沢な気分に浸れるのだ
富士川楽座
この道の駅の大ファンになった
3階のラウンジから
正面に富士山が見えるのだから
この道の駅にはメガスターのプラネタリウムがあって、星好きのダンナは大喜び。
今から冬の星座を見に行く。

こちらは昨夕の同じ場所
ガラスのこちら側からの撮影だ
夕陽が山に反映して
一帯が赤く染まる
上方が雲に覆われているのが ちと残念!

元旦の食卓
富士楽座には酒の肴や弁当がたくさん売っているので、外食せずにキャンカーでの食事となった。
静岡おでんが特に美味しい
肉出汁がちょと気になるが、たっぷり味がしみて柔らかい黒はんぺんやこんにゃく
酒の肴にはぴったり
6種類も味見して買ったイカの塩辛は、塩辛名人の自作には程遠い味。
道の駅ではここだけという本マグロのトロ、だけどマスの海苔巻きのほうが美味しかった。酢でしめたマスを海苔巻きにしたものだが、これは完食。
酒は、暮れに福島から取り寄せておいた「雪小町袋吊り」をたらふく飲んだ。
幸せな元旦はこうしてふけていくのだった。
今年も色々とあるだろうけれど、楽しいことが多く書けたらうれしい。昨年は「腰が痛い」だの「足が痛い」など、愚痴ばっかり多かったし・・・