
下田港
海上保安庁の巡視艇です。
珍しいので1枚撮影してきました。
下田港というと、思い浮かぶのはやっぱり黒船でしょうか
旅は歴史と向き合うことも多いのです。

天城越え
舗装もされていない細い山道へわざわざ入りこみました。
もちろん「天城トンネル」を見たいからです。
踊り子が歩いた道を
私たちも歩いてみました
冬のせいかお化けでも出そうな所でした。

修善寺の独鈷そば
独鈷とは密教では煩悩を払う目的の法具だそうです。
有名なお店らしいのですが、蕎麦そのものはフツウの蕎麦でした。
以前は、その隣りのお店「なな番」に入りました。
次回は、名店と名高い「朴念仁」の蕎麦を食べてみたい
これ、かけそば1,200円です。高くね?

網代、味里でランチ
はっきり言って「オススメ」です。観光地でもない網代の海辺にる何の変哲も食堂です。
しかし、この状態でもアジがピクピクと動いているのです。ものすごく新鮮。注文してから生きたアジを調理してくれます。
イカメンチも美味しいけど、2個は多い。私をデブにするつもりかよ>味里
カニの味噌汁も美味しいです。
ちなみに、アジの活け作り定食=1200円。上のかけそばと同じ値段とは・・・
網代は私の親父、じぃさん、ひぃじさんが、生まれ育った漁師町です。魚好きは父方の先祖が漁師だったせいかもしれません。もうみんな生きていませんが、網代でヒモノ屋を営んでいたそうです。