トウアップ靴下にチャレンジ!

投稿者: | 2015年11月10日

ベビー用は、本に目数や段数がありましたので問題なく編めました。
自分の靴下も、独自に割出して、つま先から編んでみようと思います。
22cm(足サイズ)の小さな靴下です。

靴下で難しいのはカカト部分ですが、これも幾つかの方法があります。
マチを作らずに、引き返し編みだけで作るかかとを、ショート・ロウ と言います。

引き返し編みをしないやり方もあります。ガセットヒールと言って、マチの増し目と減目でかかとを作ります。
最近編んだ、トップダウンの足袋型ソックスがこれです。引き返し編みのないかかとです。

マチのことを英語でGusset(ガセット)と言います。

今回初挑戦する自分靴下は、ラウンドヒール(Round heel)というカカトです。
マチも作るけど、引き返し編みも使うという方法です。丸くて可愛い!

靴下歴が浅いので偉そうなことは言えませんが、トウアップもトップダウンもそんなに差は感じません。
つま先のメリアス接ぎがいらないことぐらいだと思うのです。
輪針2本を使えば、トップダウン(はき口から編む)でも、履きながら段数の調節ができます。

私のお奨めは何と言っても製図です。
1枚自分のを作っておけば生涯使えます。ゲージが変わっても目数や段数を入れ替えるだけです。
最初はちょっと面倒ですが、私は文章だけではとても編みにくいのです。
本と同じ目数や段数では、とても自分にフィットするソックスが編めないので・・・(^^;

製図を逆さまに

1つ前で編んだのと同じ糸なので、この製図を少し変えて使うことにします。
かかとの段数と目数が変わります。
自力の割出し方法なので間違いがあるかもしれません。ご容赦を。

赤い印は、ここにマーカーを入れて置くと編みやすいということ。

つま先から編む(輪)

Judy’s Magic Cast On (他の作り目でもよい) で作り目します。(24目)
※ カカトの中心にマーカーを入れておくといいと思います。
足回りの目数になるまで(なるべく4で割り切れる数)、両端から1目内側で2段毎にねじり増し目をします。
私の小さな足の場合は、56目になるまでです。輪針でもクンストでもいいのでグルグルと編みます。

※ねじり増し目は、シンカーループ(渡り糸)を引き上げてねじります。
右ねじり増し目のときには、ねじったループの左の糸が上になり、左ねじり増し目のときにはその逆になります。

足回りを編む(輪)

グルグルと増減なしに編みます。
※長さの目安は「底丈-(つま先+マチの長さ+カカト丈)」

マチを編む(輪)

マチ部分を編みます。かかと側の両端(1目内側)で、2段毎に9回(18段)のねじり増し目です。
9目ずつが増えることになりますので、かかと側の目数は46目となります。
ここもグルグルと編みます。
マチの最後の段を編むときに、両端から9目(あとで減らす目数)のところにマーカーを入れます。

かかとを編む(往復)

甲側の目は休めておきます。

<引き返し編み(W&T)

かかとは、引き返し編みで往復編みします。
マーカーの位置から始めて、中心が10目(底幅の1/3)になるまでW&Tで減目します。
このソックスの場合は、中心から13目編んだところ(表側)から始まり、18段編みます。

<かかと続きと減目>

マチで増した分だけ減目します。(ここでは9目×2)
減目が終われば、元の足回りの目数になります。

  1. 表側を段消しをしながらマーカーまで(ラップした目すべて)編み、右上二目一度で減目して編み地を返します。
  2. 裏側の1目めは滑らせ、2目めから裏編みを段消しをしながらマーカーまで編みます。裏目の左上二目一度で減目して編み地を返します。
  3. 表側の1目は滑らせ、2目めから「少し厚手になる模様で」マーカーまで編みます。ここではよく使われるかかとの模様「ヒールフラップ(表目1、すべり目)」で編みます。
    右上二目一度で減目して編み地を返します。
  4. 裏側の1目めは滑らせ、2目めから裏編みをマーカーまで編みます。裏目の左上二目一度で減目して編み地を返します。
  5. 両端の目が1になるまで「3~4」を繰り返します。最後に残った1目は、甲の始まりの目と一緒に編みます(二目一度)
    ここで甲とかかとがつながります。

赤色でわかりにくいかもしれませんが、かかとが終わった画像です。
かかとと甲をつなぐときには緩みがちなるので、糸をしっかり引くのがポイントです。
もしもゆるくなってしまったら、後からとじ針を使って別糸でかがるとよいと思います。

はきぐちまでを編む

この後は甲とかかとを一緒にし、ぐるぐると必要寸法を編むだけです。
この丸かかとは次にも編みたくなると思いますので、気が付いたことを忘備録しておきました。

トウアップ靴下にチャレンジ!」への5件のフィードバック

  1. かで

    はじめまして!!こんばんは。
    かでと申します。
    私も足が小さく靴は21cmくらいのパンプス、裸足でかたどると20.5cmです。
    つま先から編んで長さを調整しようと思ったのですがヒールや
    3角マチの編み方はそのままでいいのかわからなく
    検索してたらたどり着きました。
    靴下編みは初チャレンジなので動画を観まくってるのですが
    その辺の詳しい事はわからずです。
    結局のところは作り目と増減なしの所だけ調整して
    あとはそのままでいいのでしょうか?!
    どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

    返信
    1. chie 投稿作成者

      かかとのデザインによって製図は違いますが、つま先を終えてからマチの始まりでの間でサイズを調整すればよいと思います。私は最初はソックスの初心者向け本を参考にしましたが、どれも私の足サイズのものがなくて、製図をするようになりました。

      下記ページに、ガセットヒールの製図がありますので、よろしければご参考に

      http://www.mccoy.jp/chie/blog/knit/2015/12/17/4725/

      返信
  2. かで

    返信ありがとうございます!!
    とりあえずは自分のゲージを編んでみて1番簡単な
    三角マチなしのノーマルソックスを編んでみますね。
    製図ありがとうございます♡
    参考にさせて頂きます(*^_^*)
    1足とりあえず編んでみれば要領がわかると思いますので💦
    失敗を恐れず実行あるのみ。
    四の五の言わずやってみますね(笑)

    返信
    1. chie 投稿作成者

      がんばってくださいね。
      できあがったら、見せていただけると嬉しいです。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください