袖付けしないといえば、ネックから編むか、スケアスリーブ(直線の袖)しか知りません。
それ以外はすべて袖口から編んで、身頃と付けます。
ヴォーグではそれしか習わなかった。
だがしかし・・・袖付けをしないで身頃から目を拾えないものだろうか?
と考えたあげく、りおちゃんセーターでチャレンジしてみました。
やってみると結構難しいものです。
どこが難しかったかというと、袖のカーブ寸法で拾い目を計算したのが34目です。
前後差を付けたので、前後袖ぐりが違います。(後ろ18、前16目)
これは袖の編み図です。編み図はひっくり返しました。
袖付けは、一般的には袖口から編んで、最後にとじ針やかぎ針を使って身頃とはぎ合わせます。
この例では、袖のカーブを測って、割り出すと34目になります。
しかし、腕周りは24目です。34目のままでは10目も多い。
引き返し編みをしながら、強引に34目を24目に減目しました。
人間の製図を見て見ましたが、やはりAHよりも袖山のほうが大きいですね。
減目は必要のようです。
もう少し研究して、なんとかこの方法をものにしたいな。
ちなみに私の持っている教本のどこにも載っていません。
昔はこんな編みかたがあったらしいのですが・・・
立体的なので編み図にするのが難しいのかもしれません。
おはようございます。
私もこの方法を編み機で試しました。
独学で適当に編んでいたので何の気なしに編んでいましたが
ちょっと奥が深そうですね。
この方法が確立されるのを楽しみにしています。
shomikoさん、お久しぶりです。
すでに編まれていたとはさすがです。
ぜひ私にも教えてくださいませ。
>この方法が確立されるのを楽しみにしています。
自信がありません(^^;
たくさんある編み本にも載ってないということは、編み図にするのが難しいのかもしれませんね。
こんばんは♪
以前見たYou Tubeの動画、やっと見つけました(^^;)
参考にしてくださ~い。
https://www.youtube.com/watch?v=1wRYJMb60q4
分かりました。引き返しを使うところは私の考えとまったく同じです。
アームホールと袖山の長さに差がなければ、引き返し編みだけでいけますね。
差が出てしまったら、引き返しをしながらその分を調節するばいいのかな。
ありがとう!!!
考えに違いがないのが嬉しいです。とても参考になりました。
あ、あれ・・・・(滝汗)
すみません、修正お願い致します。m(_ _)m
ありがとうございます。
修正しなくても大丈夫ですよ。
少しはみ出ているだけですから。
機械編みは速くていいですね。